top of page

vol.5 キッチン・エコグッズ編

時短になって便利そう!と購入したものが、結果的にSDGsにつながった、というキッチンアイテムが多々あります。その中からおすすめのエコグッズをご紹介します。
【保温調理鍋】
15年以上愛用している、保温調理鍋。沸騰させた後、鍋を真空断熱構造の専用容器に入れると、余熱で火が入る調理器具です。火に掛ける時間が短く、専用容器に入れた後はほったらかしでOKなので、エネルギーの節約・時短になります。
上の写真は保温調理鍋を使った一皿で、牛すね肉とごぼうの赤ワイン煮。
手間と時間をかけた料理に見えますが、材料をザッと炒めて赤ワインなどと共に鍋に移し、沸騰させてから専用容器に入れて保温するだけ。余熱の力で、数時間後にはお肉が箸でほぐれるほどやわらかくなります。焦げつく心配もなく、安心です。

【食器洗浄機】
今の家を建てる際、手洗いよりも水の使用量が抑えられるということもあり、はじめて食洗機を導入しました。わが家は夕食後のみ使うので、時間はかかるけれど電力をより抑えられる「エコモード」で洗浄しています。